ピアニスト谷真子Official Blog「message」

ピアニスト谷真子公式サイトよりブログ「message」

ベートーヴェン=アントン・ルビンシュタイン トルコ行進曲 (アテネの廃墟から)/Beethoven Turkish March

トルコ行進曲」と言えば、モーツァルトのピアノ・ソナタ11番第3楽章とベートーヴェンが作曲した劇付随音楽「アテナの廃墟」第5曲のトルコ行進曲が有名ですが、これらトルコ行進曲は西欧の作曲家がオスマン帝国の軍楽隊の音楽に刺激を受けて作曲したものです。

オスマン帝国による2度のウイーン包囲に随行したトルコの軍楽隊メフネルによる影響で、18世紀頃西欧にはトルコ趣味が流行しておりました。

劇付随音楽「アテネの廃墟」(The Ruins of Athens)(1811)作品113は、トルコに征服されて廃墟となったアテネを王が救うという物語で最後はハンガリー王であるフランツ1世が称えられます。

元々1811年10月21日に皇帝フランツ・ヨーゼフの誕生日と同じ日にハンガリーのペスト市(現ブタペスト)に新設されたドイツ劇場のこけら落としが行われる予定でしたが、開場が遅延したため翌2月9日に改めて初演されました。

*****

付随音楽

演劇で使用するために作られた音楽。 多くのクラシック音楽の作曲家が様々な演劇のために付随音楽を作曲している。 ベートーヴェンの「エグモント」、メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」、グリーグの「ペール・ギュント」などがある。

その後、付随音楽はあまり演奏される機会が少なくなりベートーヴェン自身この作品を「気晴らしの小品」と呼んでおりました。

現在は序曲とトルコ行進曲以外ほとんど演奏されませんが、この音楽の主題はピアノのための「創作主題による6つの変奏曲」(作品76)からとられております。

ベートーヴェン 創作主題による6つの変奏曲 作品76♫~リヒテル

劇付随音楽「アテネの廃墟」第5曲の「トルコ行進曲」はアントン・ルビンシュタインの編曲でピアノ曲に編曲されており現在では世界中で幅広く親しまれております。

ベートーヴェン トルコ行進曲♫~劇付随音楽「アテネの廃墟」より

ベートーヴェン=アントン・ルビンシュタイン トルコ行進曲♫~キーシン

ベートーヴェン=アントン・ルビンシュタイン トルコ行進曲楽譜♪~アカデミア・ミュージック

レッスン問い合わせ