ピアニスト谷真子Official Blog「message」

ピアニスト谷真子公式サイトよりブログ「message」

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

私のレパートリー一覧

私のコンサート曲目レパートリーです。 ♪演奏のご依頼や、レッスン受講曲目にご参考下さい。 ♪バッハ Bach イタリア協奏曲 フランス組曲第5番 ト長調 BWV816 イギリス組曲第3番 ト短調 BWV808 パルティ―タ第1番 変ロ長調 BWv825 トッカー…

モーツァルト ピアノソナタ第10番 ハ長調 K.330/Mozart Sonate fur Klavier Nr.10 C-Dur K.330

この曲は今年の第70回全日本学生音楽コンクールの小学校の部の本選の課題曲の一つとなっております。 モーツアルトのピアノソナタ第10番は11番K.331,12番K.332とともにウイーンまたはザルツブルクで1783年に作曲され翌1784年にウイーンで作品6として出…

メンデルスゾーンのピアノ・トリオ第1番の模様をyou tubeにアップ致しました。

先日4月9日(土)の演奏会で演奏いたしましたメンデルスゾーンのピアノ・トリオ第1番の模様をyou tubeにアップ致しました。 ご来場できなかった方々にはそちらでお楽しみ頂けましたら嬉しく存じます。 ♫メンデルスゾーン ピアノ三重奏 第1番♫~谷真子(ピ…

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第24番「テレーゼ」 嬰へ長調 作品78/Beethoven Sonate fur Klavier Nr.24 Fis-Dur Op.78

この曲は今年の第70回全日本学生音楽コンクールの高校の部の本選の課題曲の一つとなっております。 ピアノソナタ24番はベートーヴェンの中期ピアノソナタの傑作「熱情」以来4年経過した1809年10月ルドルフ大公の元に写譜が届けられたようです。 1809年のナ…

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第5番 ハ短調 作品10の1/Beethoven Sonate fur Klavier Nr.5 c-moll Op.10-1

べートーヴェン、ピアノ・ソナタ第5番は初期に作曲された3曲のピアノ・ソナタのうちの最初の1曲で1798年完成しております。 今年の第70回全日本学生音楽コンクールの小学校の部の本選の課題曲の一つとなっております。 ハ短調ー変イ長調ーハ短調の3楽…

京都の嵐山まで充電に行ってまいりました。

7月7日に奈良の秋篠音楽堂で室内楽のコンサートがありますが、その前に充電のため京都の嵐山まで行ってまいりました。 桜のシーズンはもう終わっておりましたが上品な山のフォルムとマイナスイオンに癒されて戻ってまいりました。 老舗コーヒーショップイノ…

プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第1番 へ短調 作品1/Prokofiev Sonata for piano No.1 f-moll Op.1

プロコフィエフ(1891~1953)のピアノ・ソナタは戦争ソナタと呼ばれる有名な6、7、8番の他多くありますが、ピアノ・ソナタの1番はプロコフィエフがペテルブルク音楽院時代に発表した最初のピアノ・ソナタです。 この曲は今年の第70回全日本音楽コンクール…

ブラームス 2つのラプソディ Op.79-2/Brahms 2 Rhapsodien Op.79-2

ブラームスの「2つのラプソディ」はブラームス(1833~1897)が46歳の時の1879年に作曲したピアノ独奏曲です。 また弟子のエリザベート・フォン・シュトックハウゼンに献呈されております。 この曲は第70回全日本学生音楽コンクールの中学校の部の本選の課…

べートーヴェン ピアノ・ソナタ第3番 ハ長調 Op.2-3/Beethoven Sonate fur Klavier Nr.3 C-Dur Op.2-3

べート―ヴェンのピアノ・ソナタ第3番は草稿、自筆譜ともに失われているため成立年代の特定は難しいですがおそらくOp.2-1,Op.2-2を完成させたのちの1795年頃にウイーンで完成したと思われます。 Op.2の3曲は共に師であるハイドンに献呈されております。 第…

第70回全日本学生音楽コンクールピアノ部門課題曲一覧

第70回全日本学生音楽コンクールピアノ部門課題曲を掲載致します。 全日本学生音楽コンクールは日本で一番歴史の古い権威ある学生音楽コンク―ルですが、多くのピアノ学習者が目標とするコンク―ルです。 私も第47回大阪大会で入選、第48回大阪大会で入…

ラフマニノフ コレルリの主題による変奏曲 作品42/Rachmaninov Variations on a theme by Corelli Op.42

ラフマニノフの「コレッリの主題による変奏曲」はラフマニノフが作曲したピアノ独奏のための変奏曲で主題と20のための変奏から成っており親友のクライスラーに献呈されております。 ラフマニノフはロシア革命を避けるため1918年にアメリカに亡命しましたが、…

ショパン 変奏曲「パガニーニの思い出」 イ長調/Chopin Souvenir de Paganini A-Dur

ショパン(1810~1849)の「パガニーニの思い出」は1829年5月にワルシャワを訪れたヴァイオリニストのニコロ・パガニーニの演奏会でパガニーニの作曲した「ヴェネツィアの謝肉祭変奏曲作品10」をショパンが聴き感動しこの主題に基づいて1829年に作曲されたと…

ショパン/リスト 6つのポーランドの歌S.480より第1曲「乙女の願い」/Chopin/Liszt Madchens Wunsch G-Dur S.480

ショパン/リストの「乙女の願い」はリストの「6つのポーランドの歌S.480」の第1曲にあたります。 全部は1、乙女の願い 2、春 3、指輪 4、バッカナール 5、私のいとしい人 6、家路の6曲からなります。 ♫ショパン/リスト 6つのポーランドの歌♫~リャ…

演奏会盛会のうちに終了いたしました。

昨日4月9日(土)芦屋のサロン・クラシックで行われましたメンデルスゾーンのピアノ・トリオ第1番の演奏会は天候にも恵まれ盛会のうちに終了致しました。 名曲という事もあると思いますが、大勢の方にご来聴頂き会場は満席となり大変嬉しく思っております。…

谷真子ピアノ演奏会のご案内(芦屋サロン・クラシック)

2016年4月9日(土) 午後2時から芦屋のサロン・クラシックで演奏会を行います。 曲目はメンデルスゾーンのピアノ・トリオ第1番です。 チェロはベルギーのブリュッセル音楽院室内楽科准教授のニコラ・デルタイユ氏です。 デルタイユ氏とは今まで二度共演した…

春の無料体験レッスンキャンペーン!!

入園・入学・卒業と季節の変わり目でございますが、ただいま当教室では通常有料の体験レッスンを4月末までに限定し無料とさせていただいております。 この際に、一度現役ピアニストのレッスンを受講されてみられませんか? ♪体験レッスン問い合わせフォーム♪

ショパン タランテラ 変イ長調 作品43/Chopin Tarantella As-Dur Op.43

ショパンのタランテラは1841年ノアンで作曲され同年出版されました。 タランテラ(tarantella) はイタリア、ナポリの舞曲で、3/8または6/8拍子のテンポの速い曲です。 タランテラという名前は、タラントという町の名前に由来するといわれております。 また…

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15/Beethoven Konzert fur Klavier und Orchester Nr.1 C-Dur Op.15

ベートーヴェン(1770~1827)のピアノ協奏曲第1番は1番とはなっておりますが作曲者2番目のピアノ協奏曲です。 ピアノ協奏曲第2番は1786年に作曲に着手し1795年3月に完成しておりますが、これと並行してピアノ協奏曲第1番は1794年から1795年にかけて作曲…

サン=サーンス ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品22/Saint-Saens Concerto pour piano et orchestre No.2 g-moll Op.22

ピアノ協奏曲第2番は名ピアニストとして国際的に名を馳せていたサン=サーンス(1835~1921)が作曲した2番目のピアノ協奏曲です。 1868年にわずか17日間で作曲され5月13日にサン=サーンス自身のピアノ、友人のアントン・ルービンシュタインの指揮でパリで…

4月9日の演奏会で共演するチェリストのニコラ・デルタイユさんの演奏会に行ってまいりました。

昨日は4月9日のメンデルスゾーンのピアノ・トリオで共演するチェリストのニコラ・デルタイユさんの演奏会に行ってまいりました。 メンデルスゾーンのピアノ・トリオ第1番を始めとして現代曲のプログラムの演奏会でしたが、楽しく聴かせて頂きました。 芦屋…

サン=サーンス/リスト 死の舞踏 S.555|Saint-Saens/Liszt Totentanz S.555

サン=サーンス/リスト「死の舞踏Totentanz(独) S.555」はフランスの作曲家、サン=サーンスによる交響詩「死の舞踏Dance macabre(仏) 作品40」をリストが1876年に編曲したものです。 (これより前にリスト自身も同名の「死の舞踏(「怒りの日」によるパ…