ピアニスト谷真子Official Blog「message」

ピアニスト谷真子公式サイトよりブログ「message」

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ドヴォルザークのスラブ舞曲集(連弾)から抜粋で3曲演奏致します。

来る9月20日(火)、芦屋のサロン・クラシックでパリ国立高等音楽院のイヴ・アンリ教授の公開レッスンが行われます。 私もモーツァルトのピアノ四重奏曲第1番でレッスンを受講いたしますが、レッスン終了後イヴ・アンリ教授をお迎えしてジョイント・コンサ…

バッハ ゴルトべルク変奏曲(アリアと30の変奏曲) ト長調/J.S.Bach Goldberg-Variationen Aria mit verschiedenen Veranderungen G-Dur BWV988

ゴルトベルク変奏曲はバッハ(1685~1750)によるアリアと30の変奏曲から成る2段の手鍵盤のチェンバロのための練習曲です。 全4巻からなる「クラヴィーア練習曲集」の第4巻であり1742年に出版されました。 バッハ自身の表題は「2段鍵盤付きクラヴィチ…

ベートーヴェン ディアベッリのワルツの主題による33の変奏曲 作品120/Beethoven 33 Veranderrungen uber einen Walzer A.Diabelli Op.120

作品120はベートーヴェンの最後のピアノ変奏曲で、彼のこれまでの変奏技法が駆使された集大成の作品です。 作曲家で出版業も営んでいたアントン・ディアベリは1819年に自らの主題によって当時名前の売れていた作曲家50人に一人一曲ずつ変奏を書いてもら…

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 作品109/Beethoven Sonate fur Klavier Nr.30 E-Dur Op.109

ベートーヴェンは全部でピアノ・ソナタを32曲書いておりますが、作品109はベートーヴェン後期作品の一つのピアノ・ソナタです。ベートーヴェン晩年の特徴であるようにこのOp.109以降においてはロマン的で自由な楽想の中の圧縮されたソナタ形式が特徴と…

第26回日本クラシック音楽コンクール奈良予選の審査に行ってきました。

第26回日本クラシック音楽コンクール奈良予選の審査に行ってきました。 高校生部門・大学生部門・一般部門を審査致しましたが、皆ピアノに真面目に取り組まれた努力の後が見え、良かったと思います。 これからも努力を続けていってほしいと願います。 同じく…

ショパン ノクターン第8番 変ニ長調 作品27-2/Chopin Nocturne Op.27-2 Des-Dur

ショパンのノクターンは全部で21曲ありますが20歳の時から晩年に至るまでほぼ均等に創作されております。 ノクターンの語源はラテン語で夜をさすNoxから派生し修道院などで行われる晩祷の事を示し、そこから夜の黙想・瞑想などの意味に転化したものと考えら…

ショパン ノクターン第7番 嬰ハ短調 作品27-1/Chopin Nocturne Op.27-1 cis-moll

夜想曲第7番作品27-1はショパンが1835年に作曲したピアノのためのノクターンで、翌1836年に次作の作品27-2と対にしてパリ・ライプツィヒ・ロンドンで出版されました。 オーストリア駐仏公使夫人のダッポニィ伯爵夫人に献呈されていますが、身分の高い彼…

ベルク ピアノ・ソナタ 作品1/Berg Sonate fur Klavier Op.1

「ピアノ・ソナタ作品1」はベルク(1885~1935)が作品番号付で生前に発表した唯一のピアノ曲ですが、恩師シェーンベルクの元で卒業制作として1907年から1908年にかけて作曲されました。 ベルクはシェーンベルクに師事し、無調音楽を経て十二音技法による作…

モーツァルト ピアノ・ソナタ 15(18)番 へ長調 K.533(K.494)/Mozart Sonate fur Klavier Nr.15(18) F-Dur K.533(K.494)

ピアノ・ソナタヘ長調K.533/494はモーツァルト(1756~1791)のピアノ・ソナタですが、2つのケッヘル番号が並んでいるのは、第1楽章と第2楽章(K.533)が1788年、第3楽章(K.494)が1786年に書かれたものだからです。 自作品目録にはK.494のロンドは1786…

芦屋でのホームコンサート終了致しました。

ニコラさんとシューマン「トロイメライ」、バッハ「G線上のアリア」、フォーレ「夢のあとに」他を演奏。 11月7日(月)には奈良の秋篠音楽堂でニコラ・デルタイユさん、松川暉(ひかる)さん他と共にモーツァルトピアノ四重奏曲第1番をお送り致します。 ニ…

芦屋でのホームコンサートに出演致します。

すでにHP上でもお知らせさせて頂いておりますが、11月7日の奈良・秋篠音楽堂でのコンサートでベルギーより来日されるEnsemble Mendelssohnのメンバーのお一人でいらっしゃるチェリストのニコラ・デルタイユ氏が8月神戸に来日されます。 つきましては、8…

東京音楽大学学校説明会&出張レッスン in大阪のお知らせ

2016年10月1日(土)、大阪の三木楽器 開成館にて東京音楽大学の学校説明会が開催されます。 同時に東京音楽大学教授の武田真理先生のレッスンも受講する事ができます。(無料・要申込み) 詳細は東京音楽大学広報課03-3982-2717までお問い合わせ下さい。 お…

モーツァルト ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478/Mozart Piano Quartet Nr.1 g-moll K.478

ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 K.478はモーツァルト(1756~1791)が作曲したピアノ四重奏曲です。 モーツァルトの主要ピアノ三・四・五重奏曲9曲は1曲を除いてウイーン時代の1784~1788年の作品です。 当時のウイーンではピアノが社交的な楽器として愛好さ…

モーツァルト ピアノ四重奏曲 第1番 K.478

♪カテゴリ 「モーツァルト」♪に入っております。

モーツァルト ピアノ・ソナタ第8(9)番 ニ長調 K.311/Mozart Sonate fur Klavier Nr.8(9) D-Dur K.311

ピアノ・ソナタ第8(9)番K.311はモーツァルト(1756~1791)が1777年10月から11月にかけて作曲したピアノ・ソナタで同時期に書かれたソナタにK.309があります。 母アンナとともにパリへ向かう途中に滞在したマンハイムで作曲されたと考えられております。 178…

シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44/Schumann Quintett fur Klavier und Streichquartetto Es-Dur Op.44

ピアノ五重奏曲作品44はピアノと弦楽四重奏(2本のヴァイオリン・ビオラ・チェロ)のために書かれたシューマンの代表的な室内楽作品です。 ごく初期のピアノ四重奏曲を例外として、シューマンはこの年までに室内楽作品を一曲も完成させていませんでしたが、…

ブラームスピアノ三重奏曲第1番の演奏をyou tubeにアップ致しました。

♫ブラームスピアノ三重奏曲第1番の演奏をyou tubeにアップ致しました~谷真子(ピアノ)、ピオトル・ツェギエルスキ(ヴァイオリン)、ロベルト・プトフスキ(チェロ)→こちら お楽しみ頂けましたら嬉しく存じます。 ♪ピアニスト谷真子公式サイト♪