ピアニスト谷真子Official Blog「message」

ピアニスト谷真子公式サイトよりブログ「message」

今年の日本音楽コンクール課題曲

第1予選

次のBeethovenのソナタ(a)~(n)から1曲を選び、その第1楽章または第2楽章を当日各自の抽選により演奏すること。繰り返しをしないこと。進行の都合で、カットすることもある。

(a)

No.1 F minor Op.2-1

(b)No.2 A major Op.2-2

(c)No.3 C major Op.2-3

(d)No.4 E flat major Op.7

(e)No.5 C minor Op.10-1

(f)No.7 D major Op.10-3

(g)No.8 C minor Op.13

(h)No.11 B flat major Op.22

(i)No.15 D major Op.28

(j)No.16 G major Op.31-1

(k)No.17 D minor Op.31-2

(l)No.22 F major Op.54

(m)No.24 F sharp major Op.78

(n)No.27 E minor Op.90

※第1予選使用ピアノ:ヤマハ コンサートグランドピアノ「CFX」(会場に設置)

第2予選

次の(a)と(b)を17~22分にまとめて演奏すること。曲間は演奏時間に含まない。繰り返しは自由とする。

(a)J.S.Bachの下記の作品から1曲を選び、演奏する。平均律クラヴィーア曲集を選曲する場合は、第1巻・第2巻から任意の2曲を選んで演奏すること。

(イ)フランス組曲BWV812~BWV817

(ロ)パルティーBWV 825~BWV830

(ハ)平均律クラヴィーア曲集 第1巻 BWV846~BWV869

               第2巻 BWV870~BWV893

(ニ)半音階的幻想曲とフーガBWV903

(ホ)トッカータBWV910~BWV916

(b)Chopin(op.10、op.25)、Liszt、Debussy、Scriabin、Rachmaninoff、Bartók、Stravinsky、 Prokofieff、Ligeti、間宮芳生の練習曲から、2曲あるいは3曲を選び、演奏すること。

ただし、Chopinは必ず1曲含むこと。下記の練習曲は除く。

Op.10-3、Op.10-6、Op.25-7

※第2予選使用ピアノ:ベヒシュタイン フルコンサート D-282(会場に設置)

第3予選

下記の作曲家の作品から、1曲あるいは複数曲を37~45分で演奏すること。作曲家は複数選んでもよい。ソナタは全楽章を演奏すること。ただし、Schubert、Mendelssohn、Chopin、SchumannBrahmsから必ず一人を入れ、10分以上演奏すること。曲間は演奏時間に含まない。繰り返しは自由とする。

Haydn、Mozart、Beethoven、Schubert、Mendelssohn、Chopin、Schumann、Liszt、Franck、Brahms、Fauré、Debussy、Scriabin、Rachmaninoff、Schönberg、Ravel、Bartók、Szymanowski、Webern、Berg、Prokofieff、Shostakovich、Messiaen、Dutilleux

※第3予選使用ピアノ:スタインウェイ D-274(会場に設置)

本選

下記のピアノ協奏曲から各自選択した1曲を演奏すること。

【Mozart】

Piano Concerto No.9 E flat major K.271

Piano Concerto No.17 G-major K.453

Piano Concerto No.19 F major K.459

Piano Concerto No.20 D minor K.466

Piano Concerto No.21 C major K.467

Piano Concerto No.22 E flat major K.482

Piano Concerto No.23 A major K.488

Piano Concerto No.24 C minor K.491

Piano Concerto No.25 C major K.503

Piano Concerto No.26 D major K.537

Piano Concerto No.27 B flat major K.595

【Beethoven】

Piano Concerto No.1 C minor Op.15

Piano Concerto No.2 B flat major Op.19

Piano Concerto No.3 C minor Op.37

Piano Concerto No.4 G major Op.58

Piano Concerto No.5 E flat major Op.73

【Chopin】

Piano Concerto No.1 E minor Op.11

Piano Concerto No.2 F minor Op.21

Schumann

Piano Concerto A minor Op.54

【Liszt】

Piano Concerto No.1 E flat major

Piano Concerto No.2 A major

Brahms

Piano Concerto No.1 D minor Op.15

Piano Concerto No.2 B flat major Op.83

【Saint-Saëns】

Piano Concerto No.2 G minor Op.22

Piano Concerto No.5 F major Op.103

Tchaikovsky

Piano Concerto No.1 B flat minor Op.23

【Rachmaninoff】

Piano Concerto No.2 C minor Op.18

Ravel

Piano Concerto G major

Bartok

Piano Concerto No.3 Sz.119

【Prokofieff】

Piano Concerto No. 2 G minor Op. 16

カデンツァは自由

【注意】

※暗譜で演奏すること

※曲目の演奏順は自由とする

※予選を通じて曲目が重複しないこと

※楽譜の版は指定しない

※制限時間は厳守のこと

※提出したプログラムの変更は認めない

著作権が存在する曲を提出する場合、演奏の許諾がおりる曲であることを必ず確認すること

ピアノ部門における参加年齢は次のようになっております。

2022年7月31日現在満17歳以上満29歳以下

19歳ではなく、29歳?!なんで。

皇帝コンチェルトや、ショパンのコンチェルト譜読みしたのが20歳の頃。受験勉強も人より長くしたし、もうテイーンエイジャーではなく、ピアノの世界では20歳過ぎているから、「20歳のおばさん」と思って生き急いでいたのに。一般社会で言えば、45歳くらいの精神年齢の感覚。日本の音楽社会、大人もいつまでも子供扱い、ミスタッチには厳しく、年齢には甘いのだなあ。